減酒を自分ルールでスタートしてから、おおよそ1ヶ月が経ちました。
既に12月に突入しておりますが、11月の振り返りをしておきます。

アプリ「減酒にっき」について
問題なく飲酒した日はニコちゃんマークで、飲酒がゼロだった日は四葉のクローバーです。
アプリ「減酒にっき」では、男性なら純アルコール量が61g以上が問題飲酒と決まっているようです。
純アルコール量が0g~60gの飲酒であればニコちゃんマークになります。
私の自分ルールでは41g以上が問題飲酒、1g~40gはセーフと決めているので、ズレがあります。
そこで私は、性別を「女性」に設定して使っています。
アプリの初期設定で、女性の問題飲酒は41g以上となっているようで、私の自分ルールにピッタリ合っています。
「自分で問題飲酒の範囲をアプリ内で設定したいなぁ」と思いつつ、性別の設定変更で事足りたのでそうしています。
4日連続で2杯
11月13日~11月16日は連続で飲み会があり、やはりここが危険でした。
飲み会の際は、スタートの1時間ほど前に必ずセリンクロを飲むようにしています。
その効果があってか、常に2杯でストップすることができました。
一方で、毎回飲んだことを少し反省しています。
飲まなくても良い状況はあったはずなので。。。
とにかく、この4連チャンは非常に疲れました。
飲みに行くと、それに伴って帰りが遅くなって、寝不足になります。
それが単純に辛いです。(←当たり前ですが)
12月は要注意
忘年会が多数控えており、12月は要注意です。
年末年始に懐かしい友人と再会したりするのも、飲酒につながりやすいので、気をつけなければなりません。
セリンクロを切らしてはまずいので、少し多めに薬をいただけるか、先生に相談しようと思っています。
何はともあれ、11月はうまくいきました。
この調子でがんばっていきます!